
・初めてのハワイではダイヤモンドヘッドに登ってみたいあなた!
・登頂するには予約がいるみたいだし、行き方もよくわからないし、、、
・ツアーを申し込むか悩んでいる、、、
そんな方のための予約方法から行き道、持って行った方がいいアイテムなどもまとめてご紹介!ぜひ参考にしてみてください!
ダイヤモンドヘッドとは
ダイヤモンドヘッド(Diamond Head)は、ハワイ・オアフ島のホノルルに位置する火山の噴火口です。ハワイ語では「Le‘ahi(レアヒ)」と呼ばれ、「マグロの額(Le = まぐろ、ahi = 額)」という意味があります。遠くから見るとマグロの額に似ていることに由来しています。
また「ダイヤモンドヘッド」という名前は、19世紀にイギリスの水夫たちがこの山で見つけた方解石の結晶をダイヤモンドと勘違いしたことから名づけられました。実際には価値のない鉱石でしたが、名前だけはそのまま残っています。(諸説あり)
登山には事前予約が必要
ダイヤモンドヘッドは予約をしないと入園することができません!
残念ながらその日にプラっと入園することはできません。事前予約が必要です。

ハワイの事何もわからないし、お金はかかるけどツアーを予約してまとめてお願いしちゃおっかな。。。
なんて方にはちょっと待った!!とSTOPをかけさせていただきます。
今から簡単に予約できる方法をご説明していきます。
・予約方法
予約サイト⇩⇩⇩
①まずは1チケットの種類、2登山予定日・入園時間3、人数の選択をします。
1チケットの種類は1:駐車場と入場料、2:入場料のみの2種類があります。おそらくハワイ初心者の方はほとんどトロリーなどで行くため2番の入場料のみのチケットかと思います。
1:駐車場と入場料 1名 $5 駐車場$10 2:入場料のみ 1名 $5 例)1名入場料のみの場合 入園料$5 +処理手数料1.15$ |
1~3までの項目をすべて選択すれば以下のように入園時間帯を選ぶことができます⇩
②予約内容の確認
1チケット内容、2予約日、入園時間、3入場人数の3点を必ず確認しましょう。またダイヤモンドヘッドは日によって早期の閉園などを行っている場合もあります。登山予定日が開園しているかなどの確認は必ず行うようにしてくださいね。
③個人情報の入力
上記の内容を記載していき、問題なければ一番下の続けるというボタンを押せば最後はクレジットカードの入力画面に遷移します。なお予約時の支払いはクレジットカードでしかできないためご注意を。
よくある質問Q&A
Qいつから予約できますか?
予約は14日前から可能です。
Q何時から何時まで開園しているのですか?
予約は午前6:00~16:00まで可能です。ただ16:30までには園内から出る必要があります。
Q家族でハイキングしたいのですが、何歳から有料なのでしょう?
3歳以下の子供であれば入園料はかかりません。ただ急遽追加でハイキングする人数を追加したい場合はチケット予約の空き時間がなければ予約することはできませんので想定人数分のチケットを事前に購入しておくことをおススメします。
Qハイキングの所要時間はどのくらいですか?
通常60~90分程度かかると想定されます。
交通手段や周辺情報
交通手段
早朝に日の出を見る予定の方はレンタカーやウーバータクシー、ツアーを利用しての登山になるかと思います。
私が行った際はLeaLeaトロリーを利用していきました。ハイキング目的の方はぜひダイヤモンドヘッド/カハラ・ラインを利用してください。
そして今回は私が実際に利用した時間帯の流れをご紹介します。
・ロイヤル・ハワイアンセンター8:00発⇒ダイヤモンドヘッドクレーター(登山口)8:26⇒登山
・下山⇒KCCファーマーズマーケット⇒ダイヤモンドヘッド/カハラ・ライン10:54発⇒ロイヤルハワイアンセンター11:50着
※LeaLeaトロリーは非常に便利なのですが1本逃すと約1時間の待機時間が発生します!またKCCファーマーズマーケットも11時頃終了となるためそのあとは閑散としてしまい、時間を潰すのに苦労します。
持っていくべくアイテム3選
①日焼け止め
これはもう日中のハワイを歩くにはマストなアイテムです。ハイキングをするならなおさら必要ですね。晴れの日は日差しがチリチリと皮膚を襲います。よくハワイで「日本の日焼け止めの使用をしてはいけない」みたいな誤情報も出ていることがありますが間違いです。サンスクリーン法という法律がありますがあくまで販売・流通を規制するものですので単純に旅行で使用するものであれば普段使い慣れたものを持って行っても大丈夫です。
②着替え・タオル
ハワイの平均気温は25℃くらい。日本と比べて湿度は低く過ごしやすいですが汗はかきます。汗と拭くタオルや汗拭きシートなどあれば登山後も一度ホテルに帰ることなく丸一日外で楽しめそうですね。
③飲み物
ダイヤモンドヘッドの麓のトイレに水の自販機がありますが、私が行った時はすべて完売でした。500mL程度の水分はあった方が無難です。下山後はKCCファーマーズマーケット(土曜限定)にてたくさん飲み物の販売もしているのでそこで喉を潤すのが最高です。
周辺のおすすめスポット
土曜日開催のKCCファーマーズマーケット
KCCファーマーズマーケット(Kapiʻolani Community College Farmers Market)は、ハワイ・オアフ島ホノルルのカピオラニ・コミュニティ・カレッジ(KCC)敷地内で、毎週土曜日の朝に開催される人気の朝市です。ハワイ最大規模のマーケットと言われており、人気の観光スポットとして一度は行っておきたい場所ですね。
・開催
毎週土曜日 午前7:30~11:00
※ダイヤモンドヘッドを行かれる方必ずマーケットの前を通りますので場所に迷うことはございません。
支払い方法は主に現金決済が主流ですので多めに手持ちを持っていかれることをおススメします。
・楽しみ方
ハワイグルメやマカダミアナッツ、ハワイで採れた果物をふんだんに使用したジュース、ホットドックなどジャンルも豊富となっており、約100店舗ものお店が開かれています。
朝ごはん、昼ごはんを食べるのも良し、お土産を購入するも良しですね。
登ってみた感想
ダイヤモンドヘッドの公式サイトでの登山目安時間は60分~90分とのことでしたが、私は60分程度で登山~下山までかかりました。老若男女幅広い世代の方が登山されており、比較的登山難易度は低く、だれでも登山までたどり着けるんじゃないかな。という印象です。
山頂はやや狭く、時間によっては人がごった返している可能性もありますのでご注意を。
またせっかくダイヤモンドヘッドに行くなら土曜日に登頂し、そのあとKCCファーマーズマーケットに行くのが旅の流れ的には良いんじゃないかと思います。
ぜひ旅のプランにお困りの方はぜひこちらの5泊7日ハワイ旅行プランの記事も一読してみてくださいね。⇩⇩⇩
