【2025年】国営ひたち海浜公園のコキアの見頃はいつ!?おすすめ時期から見どころまで一挙ご紹介!

お出かけスポット

「ひたち海浜公園のコキアっていつが見頃なの?」

「紅葉のベストシーズンに行きたいけど、混雑は大丈夫?」

このように考えている方は多いのではないでしょうか

 

うーま
うーま

秋のひたち海浜公園といえばコキアやね。

でも行ったことないし、いつが見頃とか良く知らないなあ。

にわとり先生
にわとり先生

大丈夫。この記事を見ればコキアの見頃、オススメ時期などが一目散じゃ。

茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園は、四季折々の花が楽しめる観光名所です。春のネモフィラに続き、秋には真っ赤に紅葉した「コキア」が一面に広がる絶景を目当てに、多くの観光客が訪れます。

この記事では、

  • コキアの見頃時期と色の移り変わり

  • ベストシーズンの楽しみ方

  • 混雑を避けるコツ

  • アクセスや駐車場情報

などを詳しく紹介します。最後まで読めば、迷わず最高のタイミングでコキアを楽しむ準備ができるはずです


コキアとは?魅力を知ろう

コキアの基本情報

コキアは、別名「ほうき草」と呼ばれる一年草です。夏は鮮やかなライトグリーン、秋になると徐々に赤く色づき、さらに晩秋には黄金色へと変化します。

特に「みはらしの丘」一面に広がるコキアは圧巻で、まるで絵本のような景色が広がります。

なぜ人気なのか?

  • まんまるとした形が可愛い

  • 季節によって色が変化する

  • 写真映え抜群の絶景スポット

SNSで話題になり、国内外から観光客が訪れる人気スポットとなりました。

関東県内で一面のコキアが広がる景色を見ようと思ったら、まずは「ひたち海浜公園」は外せないですよね。

その他は【千葉県】にある「ドイツ村」や【埼玉県】にある国営武蔵丘陵森林公園などがあります。

ただ私は「ひたち海浜公園」のコキアが一番盛大で綺麗に写真を撮ることができ、なおかつゆったりとコキアを鑑賞できるスポットです。あなたは約4万本のコキアが繰り出す景色に息をのむことでしょう。


コキアの見頃時期と色の変化

夏の緑コキア(7月〜9月上旬)

植えられたばかりのコキアは小さく、成長するにつれて鮮やかなグリーンに。爽やかな緑のじゅうたんのような景観が広がります。

⇒ひたち海浜公園では紅葉コキアに移り替わる前の緑コキアも満喫できるようにと、コキアライトアップのイベントが開催されています。

紅葉コキア(10月上旬〜中旬)

コキアの最大の見どころがこの時期です。丘一面が燃えるような赤に染まり、青空とのコントラストはまさに絶景。観光客が最も集中します。

ひたち海浜公園は春はネモフィラを植えており、時期が終わるとコキアに植え替える作業を毎年行っています。手間暇かけて入念に植え替えるおかげで春は綺麗な青色絨毯、秋は赤色絨毯と季節ごとの景色を楽しむことができます。

黄金コキア(10月下旬)

紅葉のピークを過ぎると、コキアは徐々に黄金色に。夕日に照らされると、一層幻想的な雰囲気を楽しめます。

結論:ベストシーズンは10月上旬〜中旬

ただし年によって気候の影響で前後するので、公式HPやSNSで直前にチェックするのがおすすめです。


「国営ひたち海浜公園コキアライトアップ」について

「ひたち海浜公園」は緑コキアも満喫できるように期間限定でコキアライトアップを実施しています。一面ライトアップされ、音楽が流れる空間はまさに現代アートです。

 

イベント開催時期はいつ?

【2025年】のコキアライトアップ最新情報

開催時期】 

9月12日(金)~9月23日(火)

【開催時間】 

17:30~21:30(雨天中止)  点灯時間は17:30~21:15まで    (最終入園   は20:30まで)

【料金】

入園料:大人(高校生以上/450円 シルバー(65歳以上)/210円 小中学生/無料 に加え

観閲料金:大人・シルバー/1000円 小中学生/500円  が必要となります。

駐車場】

普通車/600円 バイク/300円

【イベント詳細】

国営ひたち海浜公園 コキアライトアップ

 

コキア2025ライトアップ点灯式のゲスト

ライトアップ初日の点灯式には特別なゲストのトークショーをしてからの開催となります。

今年のゲストはなんと・・・

「MAN WITH A MISSION」がやってきます!!!!!

 

MAN WITH A MISSIONとは!?という方もいらっしゃると思われます。

狼5人組で結成されたバンドであり、今年もひたち海浜公園で開催された「LuckFes」の初回開催「LuckFes2022」でメインステージも務めたこともある人気バンドです。

参考サイト⇩⇩⇩

MAN WITH A MISSION
MAN WITH A MISSION official web site.

 

トークショーの時間帯

場所】 みはらしの丘ふもと

開催日】 コキアライトアップ開催初日 9月12日(金)

時間】 17:15~17:30

【予約】 不要(自由観覧)

 

イベントグルメ

「コキアライトアップ」には数多くの屋台が出店され、町のイベント感満載です。ご飯をここで食べて屋台を楽しむのも良いんじゃないでしょうか。

  • 記念の森レストランハウス

記念の森の中にたたずむ静かなカフェテラス。ライトアップされたお店で夜だけの特別なカフェタイムを楽しむのはどうでしょう。

  • レイクサイドカフェ

テイクアウト専門の軽食カフェにはお土産売場が併設。食べ歩きメニューはもちろん、今年はギフトも購入できて嬉しさ2倍!『MAN WITH A MISSION』記念コラボ限定グッズも販売!Tシャツやタオルなど、購入はこの機会に

  • KOYAMAステージ

ケータリングカーが大集合!ステージ周辺には最大12台のキッチンカーが登場します。ラインナップは当日をお楽しみに!

  • 里の家特設売店

食欲の秋を満たしてくれる、当公園定番グルメをゲット!人気の‟コキアソフト‟や、食感が楽しい‟おいもTOソフト‟、ふわふわの“つくね”など特別な味を満喫しましょう。

【オススメはコキアソフト】

 

おすすめフォトスポットはここだ!

ライトアップを楽しみながら、行ってみたかった場所や、お気に入りのスポットを見つけて、撮影を楽しもう。ぜひ素敵なショットが撮影できたらSNSでシェアしてください。

  • みはらしの丘

メインとなる『みはらしの丘』を最初に攻略。ほんのり明るい夜の園内と丘のライトアップが鮮明に綺麗に写るのでオススメ。混雑前に行くのも◎『みはらしの里』に向かうと、丘を遠くに眺めることができます。丘とはまた違ったアングルで、ベンチから撮影すると丘の高さがさらに際立ちます。

  • 記念の森前 

記念撮影は巨大なコキアに見立てた「モッコクの木」の目の前で記念撮影をすることができます。スタッフが常駐しているためお連れ様全員での記念撮影も可能なスポットです。

カラフルライトアップがされているのですが色が時間によって移り変わります。シャッタータイミングが良ければ虹色の「モコックの木」で撮影することもできます。

タイミングが悪いと、このように緑コキアのような写真で記念撮影となります⇧⇧⇧

※スタッフの方がタイミングよく撮影してくれていることを願いましょう。

 

コキアカーニバルで楽しむ秋のひたち海浜公園

毎年10月には「コキアカーニバル」が開催されます。紅葉したコキアを背景に、地元グルメや特産品が集まるイベントで、秋の味覚も一緒に楽しめるのが魅力です。

イベント開催時期は?

【2025年】コキアカーニバルの開催時期は残念ながらまだ発表されていません。

【2024年】情報をご参考にして頂ければと思います。

2024年10月1日~10月31日  「きて みて さわって コキアカーニバル」 開催

【料金】

園内の入場料金のみ

【屋台】

里の家特設売店でのコキアソフトがオススメ!寒空のなか食べる期間限定アイスは格別の味ですね

 

上記のようにおそらく今年も同時期での開催が見込まれます。情報公開などあれば随時混雑状況なども更新させていただきますのでもうしばらくお待ちください。

 

混雑を避けるためのコツ

コキアの紅葉シーズンは非常に混雑します。とくに週末は駐車場が満車になることも珍しくありません。

混雑回避のポイント

  • 平日に行く:土日祝は特に混雑

  • 朝早く行く:開園直後は比較的空いている

  • 西口ゲートを利用する:中央口に比べて混雑が少ない

  • 帰りは渋滞を避けて早めに移動

体験談として、私は10月中旬の土曜日に訪れたのですが、午前8時過ぎには駐車場がほぼ満車状態でした。観光をゆったり楽しみたいなら、午前中の訪問が必須だと感じました。


アクセス・駐車場情報

車でのアクセス

  • 常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」からすぐ

  • 駐車場:西口、中央口、南口にそれぞれあり

  • 駐車料金:普通車520円

公共交通機関でのアクセス

  • JR常磐線「勝田駅」下車

  • 勝田駅東口から茨城交通バスで約15分「海浜公園西口」下車

 車が便利ですが、紅葉シーズンは渋滞必至。公共交通機関を利用すれば、渋滞や駐車場の心配をせずに済みます。

 

 

まとめ

  • コキアの見頃は 10月上旬〜中旬の紅葉シーズン

  • 混雑を避けるなら 平日か早朝 がベスト

  • 公園内イベント「コキアカーニバル」も必見

  • 車・電車ともにアクセス可能。周辺観光とセットで楽しめる

秋に茨城を訪れるなら、ひたち海浜公園のコキアは外せないスポットです。ぜひ見頃を狙って、圧巻の景色を楽しんでください。


内部リンク・関連記事への誘導

  coming soon

【保存版】茨城の観光スポット10選|子連れでも楽しめる遊び場まとめ
「茨城で子供と一緒に楽しめるスポットってどこがあるの?」週末や長期休み、子連れのお出かけ先を探すパパ・ママにとって、遊べる場所選びは大きな悩みですよね。うーま・動物や自然に触れさせたい・雨の日でも安心して遊びたい・子供が飽きずに1日楽しめる...
【茨城県】日立市かみね動物園を徹底紹介!駐車場・料金・子供に人気のイベントなどをガイド
茨城県日立市にあるかみね動物園に魅力をご紹介。入園料から駐車場、動物情報まで園内の情報を網羅的にご紹介。また期間限定イベントの「夜の動物園」の開催時期についてもご紹介しています。楽しみ方が丸わかりの内容となっています。
タイトルとURLをコピーしました